NEWS
お知らせ

NEWS

【夏の現場あるある】エアコン工事が予定より長引く理由とサクッと終わらせるコツ

2025.08.12ブログ

夏が本格化し、気温が30度を超える日が続くようになると、エアコン工事業界はまさに戦場のような忙しさになります。
お客様からは「何時ごろには終わりますか?」と必ず聞かれますが、実際に工事をしてみると、予定よりも時間がかかってしまうことは珍しくありません。
しかも繁忙期は、時間を奪う要因がいくつも重なりやすく、午前の小さな遅れが夕方には大きな押しに変わることもあります。

この記事では、繁忙期にエアコン工事が長引く典型的な原因を整理しつつ、業者目線で「どうすればスムーズに終えられるか」という実践的なコツをお伝えします。協力業者の皆さんにも役立つ内容なので、ぜひ共有して活用してください。


夏の工事が予定より長くなる主な理由

 

  1. 渋滞や駐車場所探しに時間を奪われる

夏は人の移動が活発になります。朝の早い時間帯でも、通勤や通学に加えて、夏休みやお盆シーズンによる車の増加で道路は混雑気味。現場の近くに着いてからも、駐車スペースが見つからずに周辺をぐるぐる回る…そんなこともよくあります。
この時点で到着予定時刻がズレ込み、その後の工事も押してしまうのです。

 

  1. 現場で急に増える作業内容

事前の打ち合わせではなかった要望が、当日に追加されることも少なくありません。
「やっぱり配管カバーも付けてほしい」「穴の位置を変えたい」「室外機を2階に置きたい」など、お客様の希望は現場で変わることがあります。もちろん対応はしますが、その分作業時間が延び、後の現場にも影響してしまいます。

 

  1. 部材不足や材料の欠品

エアコン工事は本体だけでなく、配管、ドレンホース、テープ、ビス、金具など多くの部材が必要です。繁忙期は需要が集中するため、普段はすぐに手に入るものでも欠品していることがあります。現場で「この部品が足りない」と気づいたときには、調達に走る必要があり、その移動時間が大きなロスになります。

 

  1. 猛暑による作業スピードの低下

真夏の炎天下での作業は、想像以上に体力を奪います。屋根の上や直射日光の下での室外機設置は特に過酷で、普段よりこまめに休憩を取らざるを得ません。安全のためには必要なことですが、結果的に作業時間は延びます。

 

  1. 前の現場の遅れが連鎖する

繁忙期は1日に複数件の工事を予定することが多く、午前中の現場が押すと、午後以降すべての現場に影響します。特に移動距離が長い日や、難易度の高い現場が連続する日は要注意です。


スムーズに終わらせるための準備と工夫

 

道具・部材は“フル装備”で出発

繁忙期は「現場にあるだろう」「今日は使わないだろう」という油断が危険です。特に追加工事で使う可能性がある部材は、常に多めに積んでおくことをおすすめします。車内の整理も大切で、必要な道具をすぐに取り出せる状態にしておくと作業の流れがスムーズになります。

 

現場情報を事前に確認

配管ルート、穴あけ位置、室外機の置き場所、電源の有無などは、事前に写真や図面で確認しておきます。高所作業や室外機吊り下げなど特殊な条件がある場合は、前日に下見をしておくと当日の段取りが一気に楽になります。

 

作業の同時進行

複数人で現場に入る場合は、室内と室外で担当を分け、同時に作業を進めます。例えば、1人が室内機の取り付けを行っている間に、もう1人が配管穴あけや室外機の設置を進めれば、全体の時間を短縮できます。

 

部材調達ルートを複数確保

普段使う資材店だけでなく、地元の金物屋や同業者ネットワークなど、複数の調達ルートを持っておくと安心です。急な不足にも対応でき、現場での時間ロスを減らせます。

 

休憩と体調管理の計画

暑さ対策は作業効率に直結します。こまめな水分補給や塩分補給、冷却グッズの活用などを取り入れ、後半のペースダウンを防ぎましょう。体調を崩すとその日の工事だけでなく、翌日以降のスケジュールにも影響します。


信頼を得るための現場対応

 

工事時間が長くなりそうな場合は、できるだけ早めにお客様へ説明します。
「○時ごろには終わる予定ですが、追加作業があるため少し延びる可能性があります」といった一言で、お客様の安心感は大きく変わります。
また、協力業者同士で進行状況を共有し、遅れている現場をサポートし合える関係性を築いておくことも、繁忙期の大きな強みです。


まとめ

 

繁忙期にエアコン工事が長引く背景には、渋滞、追加作業、部材不足、猛暑、前現場の遅れなど、さまざまな要因があります。
しかし、前日までの準備や現場での段取り、そしてチームワークを工夫すれば、そのロスを大きく減らすことが可能です。

限られた時間で安全かつ質の高い工事を提供できること。それが繁忙期に選ばれる業者の条件であり、お客様からの信頼を積み重ねるポイントです。
この夏も、段取りと工夫で、忙しい現場をスムーズに乗り切っていきましょう。


 

この度は、株式会社リアライトのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社の社名「Realite」は、「達成・実現する(Realization)」と「協力や団結(Unite)」を組み合わせた造語で、
協力業者様や取引先様と協力し、共に目標や夢を実現していくという思いが込められています。

私たちは、ただ現状に満足するのではなく、常に未来を見据え、協力業者様や取引先様の皆様と共に成長し続けていくことを目指しています。
近年のエアコン工事業界はニーズの変化や法改正により、目まぐるしい速さで変化していますが、その変化に柔軟に対応し、協力業者様や取引先様と力を合わせ共に成長することで、未来に向けた新しい価値を創り出すことを目指しています。
だからこそ、私たちは「Realite」という考えのもと、未来に向けて皆様と共に団結し、協力業者様や取引先様の皆様にとって弊社と取引をして良かったとご満足いただけるよう、日々さらなる高みを目指し、決して立ち止まることなく突き進んでまいります。

全国のエアコン工事協力業者様を募集しています。
お気軽にご応募ください!お待ちしております!

電話番号:052-737-9988
お問合せ:https://realite.co.jp/contact

 

pagetop