NEWS
お知らせ

NEWS

繁忙期と閑散期をどう乗り切るか?エアコン工事業者の収入安定術

2025.09.16ブログ

エアコン工事という仕事は、季節によって仕事量が大きく変動する業種です。特に夏の7月から8月にかけては依頼が殺到し、1日に複数件をこなすのが当たり前になります。一方で冬場などの閑散期は、仕事の数が減り、収入の波に悩む業者も少なくありません。こうした繁忙期と閑散期をどのようにバランスよく乗り切り、安定した収入を確保するのかが、多くの工事業者にとって大きな課題です。ここでは、現場経験を踏まえながら、安定的に稼ぐための考え方や工夫についてお伝えします。


繁忙期は体力と段取りの勝負

繁忙期は依頼が途切れず入るため「こなせばこなすだけ稼げる」という時期です。しかし、無理なスケジュールを組むと移動だけで時間を取られたり、作業の質が落ちてクレームにつながったりするリスクもあります。繁忙期はとにかく効率を意識し、現場間の移動距離を短くするルート組み、必要部材の事前準備、助手や協力業者との分担を徹底することが重要です。体力的には厳しい時期ですが、準備と段取りを整えることで収入のピークをしっかり掴むことができます。


閑散期はスキルアップの時間に変える

冬場や春先など仕事が減る時期は、多くの業者にとって悩みの種です。しかし、この閑散期こそ「次の繁忙期に差をつけるチャンス」と捉えるべきです。例えば、真空ポンプやゲージマニホールドなど機材のメンテナンスを行ったり、第二種電気工事士や石綿調査者といった資格取得に挑戦したりするのも有効です。さらに、エアコン以外の住宅設備工事に目を向けるのも大きなポイントです。照明、アンテナ、食洗機や換気扇といった電気設備に対応できるようになると、仕事の幅が広がり、閑散期でも安定して案件を確保できるようになります。


元請けとの関係性が収入を左右する

繁忙期・閑散期に関わらず、元請けからの信頼を得ることが仕事量の安定につながります。現場での丁寧な対応、報告・連絡・相談の徹底、作業写真の提出といった小さな積み重ねが「次もお願いしたい」という評価を生みます。さらに、アンケート評価が厳しい量販店案件では、お客様への挨拶や作業後の清掃など“見えない部分”が信頼を築くカギになります。繁忙期だけでなく閑散期も安定した仕事を回してもらえるかどうかは、日々の現場での姿勢にかかっているのです。


複数の仕事の流れを持つことが強みになる

エアコン工事一本で仕事をしていると、どうしても季節の波に左右されてしまいます。そのため、複数の仕事の流れを持っておくことが収入の安定に直結します。例えば、量販店案件に加えて不動産や工務店とのつながりを持っておけば、新築やリフォーム現場での設置工事の依頼が入ります。また、個人客からの直接依頼をSNSやホームページ経由で受けられる体制を整えておけば、単価の高い工事を安定して確保することも可能です。繁忙期だけに頼らず、年間を通して仕事が入る仕組みを持つことが重要です。


単価を意識して「稼げる仕事」を選ぶ

同じ時間を使うのであれば、より単価の高い工事を選ぶのも収入安定には欠かせません。標準的な壁掛けエアコン工事だけでなく、隠蔽配管やマルチエアコン、大型の業務用エアコンなどに対応できるスキルを持つと、単価が大きく跳ね上がります。また、追加工事(コンセント増設や配管延長など)の提案力も収入を伸ばすポイントです。繁忙期は量をこなし、閑散期は単価の高い案件に注力することで、年間を通した安定収入につなげることができます。


体調管理と安全意識が長期的な安定につながる

収入の安定を考えるうえで、体調管理や安全意識も欠かせません。繁忙期に無理をして体を壊せば、その後の稼ぎに大きな影響が出ます。特に夏場は熱中症のリスクが高いため、こまめな水分補給や休憩を意識することが必要です。また、高所作業や重量物の運搬ではフルハーネスや安全靴の使用を徹底し、事故を未然に防ぐことが最優先です。仕事を長く続けるためには、安定した収入だけでなく、健康と安全を守る意識が必須です。


まとめ

エアコン工事業者にとって、繁忙期と閑散期の波をどう乗り切るかは大きな課題です。繁忙期は効率を徹底して収入を最大化し、閑散期はスキルアップや新しい仕事の幅を広げる時間に充てる。そして、元請けからの信頼や複数の仕事ルートを確保することで、年間を通して安定した収入を得られるようになります。単価を意識した案件選びや体調・安全管理も忘れてはいけない要素です。

この仕事は「夏に稼ぐ」だけではなく、「年間を通して安定して稼げる仕組み」を作れるかどうかで大きな差が生まれます。波のある業界だからこそ、先を見据えた準備と工夫が必要です。そうした取り組みを積み重ねることで、エアコン工事業者としての安定と成長が実現できるのです。


この度は、株式会社リアライトのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社の社名「Realite」は、「達成・実現する(Realization)」と「協力や団結(Unite)」を組み合わせた造語で、
協力業者様や取引先様と協力し、共に目標や夢を実現していくという思いが込められています。

私たちは、ただ現状に満足するのではなく、常に未来を見据え、協力業者様や取引先様の皆様と共に成長し続けていくことを目指しています。
近年のエアコン工事業界はニーズの変化や法改正により、目まぐるしい速さで変化していますが、その変化に柔軟に対応し、協力業者様や取引先様と力を合わせ共に成長することで、未来に向けた新しい価値を創り出すことを目指しています。
だからこそ、私たちは「Realite」という考えのもと、未来に向けて皆様と共に団結し、協力業者様や取引先様の皆様にとって弊社と取引をして良かったとご満足いただけるよう、日々さらなる高みを目指し、決して立ち止まることなく突き進んでまいります。

全国のエアコン工事協力業者様を募集しています。
お気軽にご応募ください!お待ちしております!

電話番号:052-737-9988
お問合せ:https://realite.co.jp/contact

 

pagetop