NEWS
お知らせ

NEWS

エアコン室外機の正しい設置と騒音・振動対策|快適な住環境を守る施工の工夫

2025.08.26ブログ

エアコンの室外機は、冷房・暖房の性能を支える重要な役割を果たしています。しかしその一方で、稼働時に発生する騒音や振動が原因で、近隣トラブルへと発展するケースが少なくありません。特に住宅が密集している都市部や、マンションなどの集合住宅では、わずかな音や振動でも敏感に感じ取られるため、施工業者にとっては「設置環境への配慮」が欠かせないポイントになります。

今回は、室外機の設置に伴う振動・騒音のリスクと、それを防ぐための施工上の工夫について掘り下げていきます。


室外機の音と振動が問題視される理由

室外機から発せられる音は、ファンの回転音やコンプレッサーの稼働音が主な要因です。新品のうちは静かでも、時間が経つにつれて部品の摩耗やネジの緩みが生じ、徐々に音が大きくなる傾向があります。

また、振動は機器自体だけでなく、設置場所の材質によって増幅されることがあります。例えば、ベランダのコンクリート床に直置きした場合、低周波の振動が床全体に響き、隣の部屋や下階の住居に伝わることもあるのです。小さな音でも生活空間ではストレスの原因となり、結果として「夜眠れない」「振動が壁から伝わる」といった苦情に直結します。


防振対策における施工の工夫

振動を抑えるための第一歩は、適切な防振材の選定です。室外機の下に敷く防振ゴムは基本中の基本であり、厚みや硬度を用途に合わせて選ぶことが重要です。重量のある大型機や業務用エアコンでは、専用の防振架台を使用することで効果を高められます。

また、マンションのベランダや外壁に取り付ける場合には、金具と壁の間に緩衝材を入れることが必須です。これを怠ると、金属振動がそのまま建物に伝わり、共鳴音として響いてしまいます。取り付けボルトの締め付けトルクにも注意が必要で、過剰な力で固定すれば逆に振動が大きくなることもあります。


騒音トラブルを防ぐポイント

防音対策の基本は「設置位置の工夫」です。隣家の窓や寝室の近くに室外機を置くと、どんなに静音性に優れた機種でも騒音を感じやすくなります。設置場所に余裕がある場合は、音が広がりにくい位置を選ぶだけでも効果的です。

加えて、近年は室外機用の防音カバーや防音ボックスも市販されています。ただし、通風が確保されていない製品を選んでしまうと、放熱が妨げられ機械に負荷がかかります。そのため施工業者は「遮音性」と「放熱性」のバランスを理解した上で製品を提案することが重要です。

さらに意外と見落とされがちなのが、室外機前面の排気スペースの確保です。風の通り道が塞がれるとファンの音が増大し、結果的に騒音が悪化します。施工後の点検時には必ず周辺環境を確認し、排気の流れを妨げていないか確認することが求められます。


長期的な視点での配慮

室外機は一度設置すれば10年以上使われるのが一般的です。そのため、防振・防音対策は短期的な施工品質だけでなく、長期的な居住環境を守るための投資とも言えます。

特に新築やリフォーム現場では、将来的に隣家が建つ可能性や、住まい方の変化を見越して設置位置を決めることが望ましいです。「今は問題がなくても、数年後に苦情が出る」というケースは少なくありません。施工業者としては、見た目やスペースの問題だけでなく、生活音に対する感覚の違いにも配慮しながら提案していくことが信頼につながります。


まとめ

エアコン室外機の設置は、冷暖房性能だけでなく住環境の快適性にも直結します。振動を防ぐには適切な防振材の使用と施工精度が不可欠であり、騒音を抑えるには設置位置の工夫や防音製品の正しい選択が大切です。

お客様が長く安心して使える環境を提供するために、工事業者は「音や振動まで考慮した設置」を意識する必要があります。防振・防音への取り組みは小さな工夫の積み重ねですが、それが結果的にクレームゼロ施工へとつながり、業者としての評価を高める大きなポイントとなるのです。


この度は、株式会社リアライトのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社の社名「Realite」は、「達成・実現する(Realization)」と「協力や団結(Unite)」を組み合わせた造語で、
協力業者様や取引先様と協力し、共に目標や夢を実現していくという思いが込められています。

私たちは、ただ現状に満足するのではなく、常に未来を見据え、協力業者様や取引先様の皆様と共に成長し続けていくことを目指しています。
近年のエアコン工事業界はニーズの変化や法改正により、目まぐるしい速さで変化していますが、その変化に柔軟に対応し、協力業者様や取引先様と力を合わせ共に成長することで、未来に向けた新しい価値を創り出すことを目指しています。
だからこそ、私たちは「Realite」という考えのもと、未来に向けて皆様と共に団結し、協力業者様や取引先様の皆様にとって弊社と取引をして良かったとご満足いただけるよう、日々さらなる高みを目指し、決して立ち止まることなく突き進んでまいります。

全国のエアコン工事協力業者様を募集しています。
お気軽にご応募ください!お待ちしております!

電話番号:052-737-9988
お問合せ:https://realite.co.jp/contact

pagetop