NEWS
夏のピークを乗り越える!エアコン工事業者が“バテずに稼ぐ”ための現場戦略
2025.07.22ブログ
エアコン業界にとって、夏はまさに勝負の季節です。連日の猛暑で「いますぐエアコンをつけてほしい」というお客様からの依頼が殺到し、現場はまるで戦場のよう。
ありがたいことに、案件はどんどん増えていきますが、それに比例して現場の負担も大きくなります。
そんな中で、「ただ忙しく走り回る」だけでは、体力も気力も削られてしまい、結果的にミスやクレームにつながることも。
では、どうすれば夏の繁忙期を乗り切りつつ、しっかり稼ぎ、信頼も得られる業者になれるのか。今回は、夏の現場を“バテずに稼ぐ”ために必要な視点と工夫について掘り下げていきます。
夏の現場は時間との勝負。ムダな動線をなくす“段取り力”が稼ぎを左右する
夏のエアコン工事では、「1件でも多く対応したい」という気持ちが強くなりがちです。
ただし、やみくもに件数を詰め込むと、移動時間や作業の段取りが追いつかず、現場ごとの対応が雑になりがちです。
とくに注意したいのが、現場間の移動時間と工事の内容にかかる所要時間。この2つを前日までにしっかり読み、余裕のあるタイムスケジュールを組むことが肝心です。
また、工具や材料の積み込みも重要なポイントです。
次の現場で使うものが見つからず、作業車をひっくり返すような状態では時間がどんどん無駄になります。繁忙期こそ、「積み込みの整理整頓」が時間短縮と疲労軽減につながります。
屋根裏は蒸し風呂、外は灼熱。夏の“危険ゾーン”を知り尽くしておくこと
夏場の工事で最も危険なのが、過酷な作業環境です。屋根裏の作業では40度を超えることも珍しくなく、わずか10分の作業でも一気に汗だく。しかも天井裏は風も通らず、呼吸が苦しくなることもあります。
また、日当たりの強いベランダでの室外機設置作業では、コンクリートの照り返しも加わって、体感温度は50度近くにもなります。
こうした環境では、根性や慣れではどうにもなりません。空調服の着用や、作業後すぐに冷たい飲み物を摂取できる環境づくり、さらに体調管理のためのこまめな休憩タイミングの確保が、長く安定して働くためのカギになります。
熱中症対策は「チーム全体の意識」で徹底する
夏場の工事は、個人プレーでは危険が増します。とくに協力業者同士でチームを組んで動く場合は、お互いの体調への気配りも必要です。
「いつもより動きが遅いな」「汗のかき方がおかしいかも」など、ちょっとした変化に気づけるかどうかが、熱中症を未然に防ぐポイントになります。
また、代表やベテランが積極的に休憩を取る姿勢を見せることで、全体として「無理しないことが正しい」という雰囲気が作れます。そうした空気感が、結果的にチーム全体の生産性と安全性を高めてくれます。
忙しさに振り回されないための“対応力”。お客様対応こそ差が出るポイント
夏場はとにかく依頼が多く、電話やLINE、量販店からのオーダーがひっきりなしに入ります。その中で、「すべてを受けたい」という気持ちは痛いほどわかりますが、取捨選択もまたプロとしての判断です。
工事内容が複雑なもの、搬入が困難な現場、時間の読めない天吊り案件などは、スケジュールに余裕があるときでないと対応が難しい場合もあります。
そういった時に、「申し訳ありませんが、別日に改めてお伺いさせていただきます」と伝える勇気も重要です。無理に詰め込んでミスをするより、一つひとつ丁寧にこなすことが、結果的に“次につながる”仕事になります。
また、お客様の前では、どれだけ忙しくても顔に出さないことが信頼の基本です。丁寧な言葉づかい、的確な説明、そして汗をぬぐってから玄関を通るような細かい配慮が、お客様の心に残ります。
「繁忙期=疲れる」ではなく「繁忙期=成長のチャンス」と考える
毎年やってくる夏のピーク。確かに、体力的にも精神的にも厳しい時期ではあります。ただ、それだけに“差が出やすい季節”でもあります。
日々の現場を効率よく回す段取り力、暑さに打ち勝つ体調管理、そしてお客様との信頼を築く対応力。これらすべてが鍛えられるのが、この夏の繁忙期です。
だからこそ、「ただ忙しいだけで終わらせない」。この時期を乗り越えた分だけ、自分の技術も対応力も、人間としての厚みも大きくなります。
そして、もし「この夏をもっと有意義に働きたい」「もっと安定して仕事をしたい」「本当に信頼できる会社と組んでいきたい」と感じている方がいれば、私たちはそんなあなたを必要としています。
最後に
エアコン工事という仕事は、ただの配管作業ではありません。暑さに立ち向かいながら、快適な空間を提供する“プロフェッショナル”の仕事です。
この夏も多くの現場で汗を流す皆さんに、少しでも役立つ内容になれば幸いです。次のブログでは、実際の現場で役立つ「時短テクニック」や「施工中のトラブル回避術」についてもご紹介していく予定ですので、どうぞお楽しみに。
この度は、株式会社リアライトのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社の社名「Realite」は、「達成・実現する(Realization)」と「協力や団結(Unite)」を組み合わせた造語で、
協力業者様や取引先様と協力し、共に目標や夢を実現していくという思いが込められています。
私たちは、ただ現状に満足するのではなく、常に未来を見据え、協力業者様や取引先様の皆様と共に成長し続けていくことを目指しています。
近年のエアコン工事業界はニーズの変化や法改正により、目まぐるしい速さで変化していますが、その変化に柔軟に対応し、協力業者様や取引先様と力を合わせ共に成長することで、未来に向けた新しい価値を創り出すことを目指しています。
だからこそ、私たちは「Realite」という考えのもと、未来に向けて皆様と共に団結し、協力業者様や取引先様の皆様にとって弊社と取引をして良かったとご満足いただけるよう、日々さらなる高みを目指し、決して立ち止まることなく突き進んでまいります。
全国のエアコン工事協力業者様を募集しています。
お気軽にご応募ください!お待ちしております!
電話番号:052-737-9988
お問合せ:https://realite.co.jp/contact