NEWS
屋根作業での油断が命取りに?エアコン工事現場で実践すべき“安全の習慣”
2025.06.17ブログ
エアコン工事の現場では、さまざまな環境での作業が求められます。その中でも特に危険性が高いのが、屋根の上での設置や配管作業です。
一見すると足場がしっかりしているように見えても、ほんの一歩の油断が滑落事故に繋がってしまうことも少なくありません。
今回は、エアコン工事に携わる職人として知っておきたい「屋根作業における安全習慣」について、現場目線でお伝えしていきます。
なぜ“屋根作業”は事故のリスクが高いのか?
一般的な外壁設置や地上での室外機設置と比べて、屋根の上での作業は動作の自由が大きく制限されます。さらに、屋根材の材質や傾斜角度、風の強さといった「周囲の環境」が作業の安全性を大きく左右します。
特に以下のような環境では、事故のリスクが高まります。
- 瓦屋根やスレート屋根など、滑りやすい屋根材
- 勾配の急な屋根や、足場が設けられていない現場
- 台風前後や雨上がりなど、湿気を含んだ屋根面
- 軒下スペースが狭く、設置作業が複雑化する物件
こうした現場では、「いつもの感覚」が通用しないこともあり、経験者でも事故の危険があります。
現場に入る前に“風”をチェックするクセをつけよう
高所での作業において、軽視されがちなのが風の影響です。
風速5〜7mを超えてくると、体が揺れるほどの圧力が加わり、重たい室外機を扱う場面ではバランスを崩すリスクが一気に高まります。
スマートフォンの天気アプリや現場の風速計を使って、作業前の風速チェックをルーティンにしておくと安心です。
特に以下の条件下では「無理にやらない判断」も重要です。
- 屋根の上で片手作業が必要な工程がある
- 濡れている箇所が複数ある
- 風速7m/秒以上が予測されている日
“今日中に終わらせたい”という気持ちを抑えて、安全第一の判断をすることが、結果的に信頼を積み上げる行動にもつながります。
フルハーネスはただ付けるだけじゃ意味がない
最近は多くの現場でフルハーネス型の安全帯が使用されていますが、問題は「正しく使えているかどうか」です。
親綱(ライフライン)が不安定だったり、ハーネスの締め具合が甘かったりすると、いざという時に効果を発揮できません。
大切なのは以下の点です。
- 親綱の位置は頭より高く、しっかりと固定できる場所に設置する
- ハーネスのベルトは緩すぎず、締めすぎず、動作に支障のない範囲で調整する
- 作業前に必ずフックの金具・ベルトに損傷がないか確認する
命を守る道具は、使い慣れているからこそ“慣れによる油断”が起きやすくなります。
慣れていても、毎回ゼロから点検する意識を持ちましょう。
屋根の上では「身軽さ」が事故を防ぐ
道具や材料を一度に屋根へ持ち上げようとすると、両手がふさがってバランスを取りにくくなります。
作業効率を優先したくなる気持ちはわかりますが、何より大事なのは「安全な姿勢を保てること」です。
たとえば…
- 室外機は可能ならロープを使って引き上げる
- 工具は腰袋に必要最低限のみ収納する
- 長尺配管は2人以上で持ち上げるなど、協力作業を徹底する
重いものを無理に運ぶよりも、時間をかけても安全な動きを心がけた方が、長期的に見れば効率的です。
現場によって変える“滑り止め付き作業靴”の選び方
屋根材に合った靴を選ぶことも、滑落を防ぐ重要なポイントです。
- 金属屋根 → ゴム底で柔らかめのソール
- 瓦屋根 → 底面に凹凸のあるタイプ
- スレート屋根 → 全面に滑り止め加工された高グリップタイプ
また、靴底に土やホコリが溜まっていると、グリップ力が落ちる原因になります。現場に入る前に、靴底の汚れ落としもルーティンにしておきたいところです。
安全意識が“仕事の信頼”を生む
どれだけ技術が優れていても、事故を起こしてしまえばその現場の信頼は一瞬で崩れます。
また、事故が起きれば本人だけでなく、お客様や元請け、同じ現場で働く他業者にも大きな迷惑がかかります。
安全対策は「面倒なルール」ではなく、職人としての信頼を守る武器です。
「安全に気を配れる職人=仕事を任せやすい人」
そんな評価をもらえるよう、日頃の現場でもう一歩踏み込んだ安全習慣を意識していきましょう。
この度は、株式会社リアライトのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社の社名「Realite」は、「達成・実現する(Realization)」と「協力や団結(Unite)」を組み合わせた造語で、
協力業者様や取引先様と協力し、共に目標や夢を実現していくという思いが込められています。
私たちは、ただ現状に満足するのではなく、常に未来を見据え、協力業者様や取引先様の皆様と共に成長し続けていくことを目指しています。
近年のエアコン工事業界はニーズの変化や法改正により、目まぐるしい速さで変化していますが、その変化に柔軟に対応し、協力業者様や取引先様と力を合わせ共に成長することで、未来に向けた新しい価値を創り出すことを目指しています。
だからこそ、私たちは「Realite」という考えのもと、未来に向けて皆様と共に団結し、協力業者様や取引先様の皆様にとって弊社と取引をして良かったとご満足いただけるよう、日々さらなる高みを目指し、決して立ち止まることなく突き進んでまいります。
全国のエアコン工事協力業者様を募集しています。
お気軽にご応募ください!お待ちしております!
電話番号:052-737-9988
お問合せ:https://realite.co.jp/contact